現象Q 映像ハイライト公開
投稿日:10月13日神楽坂セッションハウスにて上演したMusic × Dance × Reading「現象Q」生まれ、揺らぎ、消えても続く——「わたくしという現象」の物語。 一夜限りのライブパフォーマンスの記録を、2分半のハイライト映像にまとめました。カメラ付属のマイクで録っているので音質は充分ではありませんが公演の雰囲気やエネルギーが伝われば嬉しいです。 Music × Dance × Reading「… Read more
10月13日神楽坂セッションハウスにて上演したMusic × Dance × Reading「現象Q」生まれ、揺らぎ、消えても続く——「わたくしという現象」の物語。 一夜限りのライブパフォーマンスの記録を、2分半のハイライト映像にまとめました。カメラ付属のマイクで録っているので音質は充分ではありませんが公演の雰囲気やエネルギーが伝われば嬉しいです。 Music × Dance × Reading「… Read more
2025.10.13Music×Dance×Reading 現象Qご来場ありがとうございました! 詩と科学が100年越しに交差する一夜限りのライブパフォーマンス昨年ダンサーの東海林靖志さんと私が中心になって制作した動画「Inspired by 春と修羅・序」をきっかけに、さらに発展させた舞台公演でした。————- 今から101年前の1924年宮澤賢治… Read more
先日、渋谷のラジオ「渋谷のランチタイム」(パーソナリティは原田佳子さん)にボーカリストの行川さをりさんとお伺いし、「現象Q」のことや最近の活動など色々お話ししてきました。 アーカイブがこちらで聴けます。
現象Q リハーサルも進んで仕上がりつつあります。公演日が近づいています。ご予約はお早めに! こちらはインスタにあげたトレイラー 別バージョン この投稿をInstagramで見る IIDA Masaharu 飯田雅春(@iidamasaharu)がシェアした投稿
去年、ダンサーの東海林靖志さんと共に、宮澤賢治の「春と修羅・序」にインスパイアーされたダンス×音楽×文学のコラボレーション動画を作りました。それをさらに発展させた、3人のダンサーと5人のミュージシャンでの特別なライブパフォーマンスを開催します。タイトルは「現象Q」 賢治の「春と修羅・序」の冒頭のワード「わたくしという現象」から来ています。100年前に、私を「存在」や「意識」ではなく「現象」と捉えた… Read more
「現象Q」のトレイラー(インスタのリール動画)を作りました。素材として昨年の「Inspired by 春と修羅・序」を使っています。ダンス、出演者など異なる点がありますが、楽曲・コンセプトなど共通点も多いです。楽曲は動画の曲も演奏予定ですが、半分以上が新作初演です。 この投稿をInstagramで見る IIDA Masaharu 飯田雅春(@iidamasaharu)がシェアした投稿 2025.1… Read more
生まれ、揺らぎ、消えても続く──「わたくしという現象」の物語 Music×Dance×Reading 現象Q 100年の時を超え、詩と科学が静かに重なりあう。観測者であるあなたとともに揺らぐ、身体と音とコトバ。 「わたくしという現象は 仮定された有機交流電燈のひとつの青い照明です (あらゆる透明な幽霊の複合体)」──宮澤賢治が『春と修羅』にそう記した翌年科学は「観測されることで現れる世界」を描きは… Read more
CollaboX 参加型ワークショップ企画Vol4 です!ご参加お待ちしております。 聴いて、集めて、奏でよう【ササハタハツ 音の冒険!】〜 まちの音が、音楽になる。ダンスになる 〜 2025年4月27日(日)13:00 開場/13:30〜17:30参加費無料会場:初台スタジオロワン渋谷区初台1丁目36-5 B1F(内藤病院となり) 音を聴く、まちで集める、そしてそれを奏でる日常の中にあふれる音た… Read more
今日のお昼「渋谷のラジオ」に出演させていただき、明後日のHABUBAN LIVE Spiral Danceなどのお話をしてきました。 こちらに写真とアーカイブがあります。 よろしければご覧ください〜 https://note.com/shiburadi/n/n64efbf59e877?magazine_key=m3b310abcb93b
3.1 のHABUBANライブは「夢と時空の向こう側 」というコンセプトでの公演だ。 このコンセプトは漠然としたイメージに基づいていくつかあった案から絞り込んで決めたもので、その時には具体的な意味は特定していなかった。楽曲や演奏、ダンスの内容を創っていくためにはある程度抽象レベルの高いコンセプトの方が発想が拡がりやすくて自由になれるからだ。 今、新曲の作曲、作詞やアレンジを終えて、リハーサルを重ね… Read more