-DiaryBLOG

配信ライブ「パブカズコwith HABUBAN」ありがとうございました

投稿日:

10月26日に無観客オンラインライブ「パブカズコ with HABUBAN」無事終了した。月曜15時からという時間帯にもかかわらず、思いの外たくさんの方にリアルタイムで観ていただけたようで、またアーカイブ再生は一晩で500回くらいになっていて、とてもありがたい。 今回配信ライブの会場は下北沢Music Island O(オー)だった。ライブ配信のシステムに力を入れていて、映像は7カメラまで対応、音… Read more

-Diary-ReviewBLOG

バシェの音響彫刻

投稿日:

大学生になった息子は、コロナの影響でまだ一度も登校しておらず、毎日オンライン授業だ。夏まではこれが続くらしい。学習の一環(建築科に入った)で、日本の古民家のあるところに行くという。ぼくも興味があるので便乗して同行したのが、神奈川県の生田緑地にある、川崎市立日本民家園。主に東北と関東甲信越地方の古民家25件が広い敷地内に移築されてある。 生田緑地には岡本太郎美術館も隣接していて、企画展「バシェ音響彫… Read more

-DiaryBLOG

仕事場引っ越し

投稿日:
Featured Video Play Icon

Stay Home期間中だけれど、今月は仕事場の引越しもありそこそこ忙しい日々。ぼくの仕事部屋を自宅からほど近い場所に移し、ぼくが使っていた部屋は大学生になった息子の部屋に。ゴールデンウィークはほぼ引越し作業で終わった。全部家族で作業したので久しぶりに筋肉痛を味わったけれどなかなかいいものだとか調子のいいことを思った。 インターネットの申し込みを忘れていてあわてて手配したら、コロナの影響で申し込み… Read more

-Diary-EssayBLOG

矛盾の海へ

投稿日:

Twitterで目にした投稿で素晴らしいと思った文章を紹介したい。京都造形芸術大学 准教授 竹内万里子さんによる卒業展に寄せられたメッセージだけど、音楽や表現に携わる全ての人にとって力を与えてくれるのではないか。 以下は本文の一部から引用「何かと実用的な価値がもてはやされ、長期的視野に基づく知的営みや地道な努力がないがしろにされがちな現在の社会において、芸術を志すことは容易な道ではありません。」‪… Read more

-Diary-EssayBLOG

音楽がもたらすもの

投稿日:

先日、ライブでとあるぼくのオリジナル曲を演奏した。その時、それを聴いたリスナーの方からの感想がとても嬉しくて、ちょっと考えたこともあったので書いておく。 昨年8月6日に開催されるライブがあり、その日のために、自分なりの祈りの曲を作った。もちろん広島原爆忌を意識したものだ。歌詞はなく、ゆったりとしたいくつかのモチーフと、抽象的な即興演奏からなる楽曲。コントラバスの指板と弦の間に木片をはさんでプリペア… Read more