HABUBAN 広島岡山ツアー・Little Wing 日本語詩
投稿日:羽生一子HABUBAN 広島・岡山のツアーだった。 初日広島 Live Juke公演は台風上陸が心配される中での開催。そんな中ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。台風は大きな被害をもたらすこともなく、夜半過ぎには雨も治まったようでした。HABUBANワンマン公演で、2ステージフル構成での演奏。初日のほどよい緊張感と広島の皆さんに聴いていただける嬉しさに包まれた時間。 広島 Juke 翌… Read more
羽生一子HABUBAN 広島・岡山のツアーだった。 初日広島 Live Juke公演は台風上陸が心配される中での開催。そんな中ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。台風は大きな被害をもたらすこともなく、夜半過ぎには雨も治まったようでした。HABUBANワンマン公演で、2ステージフル構成での演奏。初日のほどよい緊張感と広島の皆さんに聴いていただける嬉しさに包まれた時間。 広島 Juke 翌… Read more
HABUBAN ライブツアー2021 幕開けの六本木サテンドール公演でした。コロナ禍中、しかも緊急事態宣言延長にもかかわらず、沢山の方に聴いていただけて本当にありがたい限りです。 1曲目のTime For The Starsは新曲初演でした。HABUBAN曲では初めて作詞作曲をした曲です。この曲、ちょっとSF的なところがあるポジティブで明るい曲ですが、実は隠れたテーマがあります。気付く方いるかなあ… Read more
会社を設立しました。 これまでベーシスト・音楽家として、演奏、音楽制作、レーベル運営、レッスン・コンサルティングなどを個人事業でおこなってきましたが、それらを法人化するとともに、新しいことにもチャレンジしたいと思っています。 社名はミラレソ株式会社 Milareso Inc. です。弦楽器の方はすぐに分かると思いますが、ベース、コントラバスのチューニング音名(下からEADG ミラレソ)です笑未来志… Read more
1月にキーストンクラブ東京でライブ&配信をおこなったバンド「HABUBAN」 コロナ禍での活動方法を考えた結果、オンラインリハーサルをやろうと決めたのが2月。各メンバー自宅のネット環境や機材の状態を確認し、足りない機材を揃え、さらにZoomを使ってオーディオインターフェイスやマイクのセッティングを説明し、SYNCROOMで繋いで音出しのチェックまでを一人ずつやっていたら3月が終わった。4月になって… Read more
コロナ禍でかえってプラスになったことがいくつかあって、その一つが去年久しぶりに家族でキャンプに行けたことだ。今年もそろそろ…と目論んでいるところにキャンプがテーマのアニメ「ゆるキャン△」をAmazon Primeで見られることを知った。野外活動サークルの女子高生たちが主人公で、タイトル通りゆるゆると少しずつキャンプの経験と友情を重ねていく話。見るとキャンプ気分が味わえるし、豆知識も得られ、登場人物… Read more
昨日は六本木キーストンクラブ東京でのHABUBANライブ、ご来場、ご視聴、応援、ありがとうございました! 実は朝会場に着いてから忘れ物(機材の一部)に気付きかなり困りましたが、近くに住む先輩ミュージシャンと息子のサポートで(電車で届けてもらった)乗り切れました。子が育つとこのように助けられることもあるのですね。 会場もほどよく埋まり、ディスタンシング保ちながら楽しんで頂けたかと思います。 飯田作曲… Read more
新型コロナ感染症に罹患した皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、この困難な局面に従事されている医療関係者の皆様、そして運送・小売業など日々リスクに直面しながら従事されている皆様に心より感謝申し上げます。 1月7日、2回目の緊急事態宣言発出に伴い、ライブハウス、ミュージシャン共にライブのキャンセル、時間変更などの対応に追われるここ数日です。今月はたまたま昼から夕方にかけての出演が多いので予定通り… Read more
ここ数日、「Danny Boy」をコントラバスのソロで、いくつかのキーや、転調などのアレンジを試しながら弾いている。 転調せずシンプルなアレンジで練習がてら、簡易レコーディングしてみた。まだ思うようには弾けてないけれど、練習ということで大目にみて(聴いて)いただければ幸いである。
本を書こうと思ってタイトルを決めた。 「成功する二度寝、失敗する二度寝」 これは間違いなく売れると思う。36万部は堅い。根拠はあとで書く。 内容はこういうものだ。「二度寝に失敗」という表現を良く目にする。ぼくもツイートに書いたりする。はたして「二度寝に失敗」とはどういうことを指すのか、考えてみた。ぼくの場合はこのように使う。過去のツイートから見てみよう。 今日は火曜日。難易度高いミッション、資源ゴ… Read more
11月は何かと忙しかった。スケジュールの合間をぬって代々木公園でアー写(アーティスト写真の略で、宣伝とかに使うプロフィール写真のこと)撮影に行ってきた。紅葉には少し遅かったけれど天気がよく暖かい1日。代々木公園は広いのでコントラバス転がしてあちこち歩いたら、翌日は軽く筋肉痛になったりして。 11月22日は誕生日。しかしこの日は大学ジャズ研OB会のオンライン総会の日。ぼくはこの所OB会の役員(という… Read more